Nike Hyperdunk 2016 FK Performance Review
https://www.sizeokay.com/2017/04/nike-hyperdunk-2016-fk-performance-review.html
印象に残った感想を幾つかと、10の項目で機能を考察し配点をしていきます
使用環境や所有者の身体能力、足の形状により履き心地という点は個人差があるので、あくまでも参考程度でお願い致します
デザイナーはレオ・チャン (Leo Chang)
そしてこちらはFlyknit (フライニット) を使用した ”FK” となります、ハイパーダンクシリーズにフライニットが採用されたのは初ではないでしょうか
また、フューズ素材の通常モデルやローカットタイプとは履き心地には違いがありますのでご理解下さい
(以下 通常版を無印、フライニット版をFKと表記)
”ソックス”
比喩表現で「まるでソックスのような~」といった表現はよく聞きますが、これは最早マジでソックス
このバッシュ、実際に履いてみると気付きます「あ、これ靴下だ」…と、靴なのに脱ぎ履きの工程が完全にあの ”靴下の履き方” なのです
もうただの靴下、クルーソックスに靴紐とヒールパーツとソールがくっついている、それくらいシンプルかつ素晴らしいデザイン
”織った布にパーツがついただけ” という、実物を手にして「これがバスケットボールシューズなのか!」とこの進化にまず面食らいました
アッパーはフライニット、全面真っ白で判りにくいが実物を手にすると部分部分で織り方の微妙な違いに驚く
異なる箇所で素材の表情が変わっており、屈曲性が必要な足首周りは中のソックスが見えるほどザックリとした粗目の織り
一方、負荷の掛かる爪先サイドなどはガッシリと剛性のある硬い素材感
ちなみに一見ワンピースアッパーに見えますが、ホールカットの形状に織られており素直に「ハイテク!」と思いました、なんだか今回驚いてばかり
アディダスのPrimeknit (プライムニット) やBrandblackのFlatknit (フラットニット)、APLのTech Loom (テックルーム) などニット製法を使うメーカーは幾つもありますが
やはりナイキの技術力は頭一つ抜けているのではないでしょうか
足を入れると紐を緩めた状態でも既にフィット感が良い、キツく絞ると驚くほどの締め付け
特に甲から下のフィッティングは完璧と言っていいくらい非常に良い、逆に良過ぎてシューレースを緩める調節をしたくらい
若干素材が薄手なので紐が食い込みやすいというのもありますが…
しかし甲より上のフィット感が物足りないかと、若干踵が抜ける感覚が…赤色斜線部の固定感が特に心許ないので残念
他の一般的なシューズではライニングにパッドがあり、踝 (くるぶし) 周りの凹凸を埋めるようにフィットするのですが
このモデルはアッパーの製法上それが無く、足の窪みに密着するような作りでは無い為、どうしても微妙なものに
特に一番上のシューレースホールの ”効き” がイマイチ…
特に一番上のシューレースホールの ”効き” がイマイチ…
履き口の部分は折り返しても伸ばした状態でも使えるという代物、効果は未知数
伸ばした時の足への密着感も好きですが、個人的には折り返している時の圧迫感の方が好み
ただ履き心地にそこまで大きく影響する要素では無いかと
サイジングとしては幅は極端に狭くも無い為、マイサイズで良いかと
試着する機会がある方はマイサイズから下げる方向で試し履きし、ついでにシューレースの感覚も試してみると良いかと
シューレースホールが "Lebron XII (12)"・"Lebron XIII (13)" のようなアッパーへの切り込み式で結構締め上げ辛いので注意
その分、逆に緩みにくいという効果もありますが個人的には少し面倒…
クッションはFull Length Zoom Air (フルレングスズームエア)
「どうやってこのテクノロジーを解き放つかが実に重要だった、新しいZoomバッグは作らなかったが、その周囲に配した形状の仕組みを新しくした。
Zoomバッグの周囲はプレッシャーが特に強い重要なゾーンだったので、この ”中心を切り抜く” ことによりシューズにある種のトランポリンのような効果が生まれた」
とのことで、”ズームエアを開放し、反発力を重要視する” という考えのもと、ソールの中心をくり抜くことにしたそうな
さて…その中央部がくり抜かれたミッドソールの ”トランポリン効果” というのはよくわかりませんが
クッションは激しく主張はしないものの「そういえば衝撃を感じないな」と気付くような感触
フルレングスズームエアと聞くと大袈裟までなエア感を期待するが反応は少なめ、それでも静かに効果を発揮している
プニプニやグニュグニュといった擬音で表せるような具体的なクッションの感触は無いので拍子抜けした部分もあり
「トランポリン効果すげー!」とは思いませんが、不思議とクッショニングは良い
アウトソールはトランスルーセントのブレードパターン
乾燥するこの季節柄、フロアが滑りやすいというのも加味して考えておりますが
グリップは特別良いというわけでもなく、またアウトソールとフロアの接地面積も多くは無い為、トラクションも微妙な点数に
使用環境と気候にも左右される為、それらを考慮して現時点ではこの点数に…
個人的にはソール外側の赤丸部分…この細いソール面積と軟らかいラバーでは止まりきれない瞬間が度々起こりました
横方向のストップ時に負けてしまう感触、"Kyrie 2 ID" のアウトソール剥離問題といい、ブレード状のトランスルーセントソールは余り良い印象がありませんね…
”ソール次第”
フライニットテクノロジーの粋を集めた ”結晶” のような一足
素早い応答性は無いものの、優しいクッションに貼り付くようなアッパーのフィッティング
但し若干厚底でヤワいボディ、横の反応にアッパー・ソール共に素材の剛性が追いついてこない感覚
そして非常に重要なのが、このソール形状が合うか・合わないか
"Hyper Quickness 2014" や "Hyper Rev 2014" と似たアウトソールの形状ですが、独特な履き心地…
そして、前作で感じた事が明確に、ハイパーダンクは ”万人向けなモデルでは無くなった” かと
ハイパーダンクと言えばオールラウンドなバッシュといったイメージでしたが、今作はなかなか個性の強い一風変わった履き心地でした
ただFK版に限りの感想なので、出来る事なら無印のハイカット・ローカット含めて比較してみたいところです…
また次作 "Hyperdunk 2017" からはルナロンクッションに戻るそうなので、ズームエアが好きな方は今のうちに買っておくのが良いかもしれません